会社情報
company

会社概要
outline- 商号
- 株式会社加藤製作所
- 本社
- 〒508-0011 岐阜県中津川市駒場447番地の5
- 敷地面積
- 上工場:9705㎡ 下工場:3586㎡ 建物:7371㎡
- 電話番号
- 0573-65-4175
- FAX
- 0573-65-4177
- 代表者
- 代表取締役 加藤景司
- 創立
- 昭和29年5月8日(創業明治21年)
- 資本金
- 5,600万円
- 事業内容
- 家庭電気器具部品、自動車部品、騒音防止機器(防音壁、消音機)、航空機部品の製造等
- 主なお取引先
-
三菱電機(株)三菱自動車工業(株)三菱重工業(株)川崎重工業(株)(株)栗本鐵工所メルコエアテクノロジー(株)(株)タカキタ(株)デンソーエアクール(株)ヤマトインテックトヨセット(株)(株)LIXIL(株)イシダ(株)クボタ(株)フジカ(株)テクノアソシエナブテスコ(株)多摩川パーツマニュファクチャリング(株)日本電熱(株)ナカ工業(株)本多金属工業(株)
- 社員数
- 94名(2024年2月現在)
男性:74名 女性:20名(うちシニア社員45名) - 関連会社
- カトービルサービス(株)
エレベーター、エスカレーターの販売、保守管理、リニューアル工事、エレベーターの据付工事
沿革
history初代 加藤幸次郎、中津川にて創業 名称「かじ幸」
二代 加藤嘉七、加藤鉄工所と改称
三代 加藤幸平、(有)加藤鉄工所 設立
三菱電機(株)中津川製作所の協力工場に指定
台町工場から青木工場へ移設
従来の商号を(株)加藤製作所へ変更し製造部門を担当
工事部門を(株)加藤鉄工とし新会社を設立
カトービルサービス(株)を設立
創業100年を迎える
労働基準局長優良賞を受賞
労働基準局長功労賞を受賞
高齢者を土日祝日出勤で雇入れ365日稼動をスタートさせる
労働基準局長努力賞を受賞
全国高齢者雇用開発コンテストにて「厚生労働大臣賞最優秀賞」を受賞
ISO9001:2000の認証を取得
ISO14001:1996の認証を取得
四代 加藤景司、社長就任
中津川市環境推進協会功労者表彰を受賞
三菱重工業株式会社 航空機品質マネジメントシステム MSJ4000の認証を取得
中部経済産業局と岐阜県の「ものづくり基盤技術の高度化」「事業高度化計画」に認定される
(財)岐阜県産業経済振興センターの「ムダ取り」推進事業に認定される
中部経済産業局の中小企業の「ものづくり基盤技術の高度化」に再認定される
公益社団法人日本フィランソロピー協会より第8回企業フィランソロピー大賞「特別賞」人財ハーモニー賞を受賞
PHP研究所より、高齢者雇用の本「意欲のある人、求めます。ただし60歳以上」を出版
KATOグループ創業125周年記念事業「千の音色でつなぐ絆」講演&ヴァイオリンコンサートを開催
経産省の平成25年度「ダイバーシティ経営企業100選」に選定される (岐阜県で初めての受賞)
「アジアNo.1航空宇宙産業クラスター形成特区」の区域別(中津川市)事業者に指定される
一般財団法人船井財団から、グレートカンパニーアワード2015の「船井財団 特別賞」を受賞しました
岐阜県から「岐阜県子育て支援企業」として登録される
JISQ9100:2009の認証を取得
KATOグループ創業130周年記念事業「吉本新喜劇&爆笑お笑いライブin中津川」公演を開催
JISQ9100:2016の認証を取得
「岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進企業」に登録される
岐阜労働局より「新はつらつ職場づくり宣言事業場」として登録される
中津川市のすご技中津川プロジェクトで市内の小中学校4校が講演会・工場見学に来社
三代加藤幸平会長の社葬(お別れの会)をKATOグループ合同で東美濃ふれあいセンターで開催
株式会社加藤鉄工を吸収合併し、資本金5,600万円にする
KATOグループ創業135周年記念事業「あららぎは谷を越えてゆく」公演を開催
信用と安心
trust and security
一本の剣に刻まれた、時代を超えた誇り。
創業以来、私たちは毎年一本ずつ、
その歩みを象徴する剣を増やし続けてきました。
明治21年(1888年)、鍛冶屋「かじ幸」として
誕生した加藤製作所。
時代が変わろうとも、
ものづくりへの情熱は変わらない。
中津川の地で鳴り響く鍛冶の音は、
過去から未来へと技術と信頼をつなぐ証です。
古さによどまず、新しさに流されず。
100年を超える歴史の上に、
新たな挑戦を積み重ねながら、
これからも揺るぎない品質と
信頼を築き続けます。
加藤製作所— その剣が刻むのは、
誇りと進化の証。

お問い合わせ
contact
絞り加工やプレス加工、溶接等で
お悩みの際は、まずは一度ご相談ください。
当社営業担当者が、あなたのお悩みを
解決いたします。